最近では、お茶だけではなく、炭酸飲料やコーヒーやお酒などでも糖質が大幅にカットされたものや、脂質0なんて商品があるくらい健康ブームな世の中にあります。
手軽に摂れて、健康をサポートするサプリメントもその1つです。
今回は「サプリメント」について全国の男女357人聞いてみました。
あなたはサプリメントを飲んでいますか?
サプリメントは高い?
若干、飲んでる方の方が多いですが、健康ブームになるつつも、サプリメントを飲んでない方も多いようです。
いいえと答えた回答者の約「4割」の方が高いからと回答しています。
次に多かった回答が効果がよくわからないという回答でした。
いいえと答えた方の回答の詳細は、次の通りです。
もちろん、個人差はあると思いますが、飲んだら何らかの変化や効果を期待してしまうのは、当然のことですよね。
値段の割りには、効果・効能があまり感じられない分、高いと感じてしまうといった回答をしたことが伺えます。
ですが、サプリメントはあくまで健康食品であり、サポート役です。
劇的な変化や効果・効能を期待している方には、不向きなものなのかもしれませんね。
サプリメントを飲んでいる理由(きっかけ)とは?
次に、はいと答えた回答者の回答を見てみましょう!
回答者の約「5割」の方が、健康の為と回答しています。
悩んでいる症状を少しでも改善したいなどの声が多かったです。
その他の回答では、ダイエットや目が疲れるといった回答もありました。
そして、はいと答えた回答者に共通して言えることは、何らかの飲むきっかけがあることと、毎日欠かさず飲んでいると言うことでした。
サプリメントはサポート役!化粧品などと一緒で、毎日の積み重ねが大事という意見が多かったです。
毎日1種類と回答した人が約「5割」でした。
ですが、2種類、3種類もしくはそれ以上飲んでる方もそんなに少なくないんですね。
一番多い方では15種類という方もいました。
サプリメントは薬ではありませんが、商品によっては成分が重複するなど過度の摂取になる場合もありますので、充分に注意して摂取することをおすすめいたします。
インターネット通販の時代?
PCだけじゃなく、スマホやタブレットの普及が進んだことや、欲しい商品が店頭に無いという理由で、インターネットでの購入が多いという結果でした。
またその他では、懸賞などといった回答も見られました。
サプリメントにかかる1ヵ月の出費とは?
1000円未満の回答が多いですが、これはサプリメントを飲んでいないという回答者も回答しているため多くはなっていますが、1000円から2000円という回答も多くなっています。
毎日欠かさず飲むものという認識がある分、1ヵ月に掛けるコストも考えて購入してる方が多いと伺えます。
ですが、2000円以上の価格を選んで買っている方を合計してみると、83人となり、1000円~2000円を選んでいる方より多くなります。
低価格、低コストを掲げている会社の商品もあれば、原料や品質にこだわりを持ち、高価格な会社の商品もあります。
また、TVやニュース等でもあるように、大手だから・・・安いから・・・とそう思わず、色んな情報が行き交う世の中ではありますが、一番大事なのは、自分に合った商品に出会うこと。そして、価格と価値が見合った商品なのか?ということ。
毎日口に入れるものですので、安心して飲める物なのか?今一度みなさんの天秤で判断してみてはいかがですか。
■調査地域:全国
■調査対象:年齢不問・男女
■調査期間:2014年10月17日~10月30日
■有効回答数:357サンプル